
よくあるご質問
「お見合い」は、一説では鎌倉時代から行われているそうです。長い歴史の中、どうしたら男女はうまくいくのかを、仲人たちは語り継いできました。男女の出会いで想定される問題も、仲人たちは熟知しています。
でも、まずはご本人が動かなければ、出会うことはできません。ひとりで悩まずに、わからないことや不安なことがあれば、仲人に相談してくださいね。
どういう方が入会しているのですか?身元はだいじょうぶですか?
会社員、公務員、自営業、教員、医師など、さまざまな職業の方の釣書をお預かりしています。
どなたも、結婚を真剣に考え、結婚を前提とした出会いの場を求めていらっしゃいます。
女性は30代前半の方の登録が最も多く、男性は30代後半の方の登録が最も多いですが、30歳未満の方や40歳以上の方の登録も多数あります。
再婚希望の方もお気軽にお問い合わせください。
ご入会時、公的書類に関しては、本人確認をするための免許証・パスポート等をご提示いただいています。
万が一、本人が仲人に伝えたプロフィールに虚偽があった場合は、心珠庵が加盟している日本仲人協会の規定に則り、ペナルティ(罰金)をお支払いいただくことになっています。
日本仲人協会には専属の弁護士もおりますので、ご安心ください。
月に何人くらいの方とお見合いができますか?
専用のwebサイトで「会ってみたい」と思う異性を選んでいただき、仲人を通じて相手にお見合いの申し込みを伝えます。
お申込みの人数には制限はありませんが、月に5~20人にお申込みされることをお勧めしています。
お申込みした相手が「こちらも是非お会いしたいです」ということになりましたら、「お見合い」が成立したことになります。
ただ、お相手の都合や心情もありますので、あなたが申し込んだ人全員とお見合いができるとは限りません。また、毎月必ずお見合いができると保証することもしていません。
あなたの釣書を見た異性からお申込みが入ることもあります。その場合は、あなたが申し込みを受諾すれば、「お見合い」が成立します。
釣書だけでは分からないことは多いものです。是非、積極的にお申込みをしたり、申し込みを受諾をしたりして、できるだけたくさんの人と会ってみてくださいね。
活動中に個人情報が公開されてしまうことはありませんか?
個人情報は厳重にお守りしています。登録している会員・提携している仲人以外の人があなたの釣書を見ることはありません。
会員間、仲人間でも閲覧できるのは登録用の釣書だけで、それ以外の情報を仲人が会員や他の仲人に伝えることはありません。
また、登録用の釣書は、個人の特定ができないようなつくりになっています。
登録用の釣書に何をどのように記載するかは会員と仲人で相談して決めることになっています。
特にご心配な方は、入会面談 時に仲人に直接お問い合わせください。
どうして格安の金額で活動ができるのですか?
心珠庵は仲人の齊藤夕祈がひとりで運営しています。また、心珠庵は店舗を持たずに、齊藤夕祈が自宅をオフィスとして仕事をしています。(入会希望の方や会員さんたちとは、ホテルのラウンジ等でお会いしています。)
会員さんたちとの連絡もメールを中心に行い、釣書の閲覧も専用のサイトで行っていただいているため、通信費にかける費用を抑えることができています。
仲人さんはお見合いの立ち会いにかかる費用として「お見合い料」をとる方が多いですが、心珠庵は「お見合い料」を「無料」としています。
以上のような理由で、心珠庵は大手の結婚情報サービス会社や結婚相談所に比べ、圧倒的な低料金でお見合い活動をしていただけています。
仲人としては、一日も早く良いご縁を得ていただき、「成婚退会」していただきたいと思っていますが、活動が長くなる方にも、費用を理由に活動を中断していただきたくないと考えています。
「習いごと」をするくらいの費用で、「お見合いを出会いの場のひとつ」として考えて、活動をしてくださいね☆
問い合わせのあと、しつこく勧誘されることはありませんか?
物を購入するのと違って、お見合いの場合はご本人が「結婚したい」と前向きに考えて積極的に活動しないかぎり、ご縁をつなぐことができません。
ご入会前に、心珠庵のシステムを具体的に分かりやすく説明します。説明をお聞きになったあと、ご自身で入会したいと思われた方のみ、釣書をお預かりしてご入会いただいています。
無理に入会を勧めることはありませんし、入会面談(無料カウンセリング)後、入会されない方に対して、心珠庵からご連絡することもありません。
入会面談(無料カウンセリング)は、京都市内中心部の大手ホテルのラウンジで行います。
カウンセリングの途中で不信や不安を感じられた場合は、立ち上がってラウンジを出て行っていただいて構いません。面談を受けたら必ず入会しなくてはならないということもありません。
知り合いに縁談を相談するくらいの気軽さで、お気軽にご相談ください。
結婚を保証してくれますか?
結婚はお互いの気持ちが一致しなければ、当然、成立しません。
お金で結婚相手を買うわけではありませんし、仲人が強引にふたりを結婚させることもできませんから、「結婚を保証する」ことはできません。
しかし、仲人を通じて出会うことで、結婚に対する意識を強く持った方と効率的に出会うことができます。また、仲人の助言を得たり、仲人を通じて相手の気持ちを確認することができる「お見合い」は、結婚への近道と言えると思います。
関西以外の地域に住んでいます。心珠庵に入会することはできるでしょうか?
はい、ご入会いただけます。
心珠庵が加盟している日本仲人協会には、関西以外の地域に住んでいらっしゃる方も多数、登録されています。
ただし、入会前には必ず、齊藤夕祈による面談を受けていただくことになるため、京都市中心部で行う面談にお越しいただく必要があります。(どうしても京都にお越しいただくのが難しい方は、ZOOMで面談を行います。お問い合わせの段階でご相談ください。)
退会の手続き方法をおしえてください。
成婚退会以外で退会は、月末付けでの退会になります。退会を希望される場合は、まずはeメールでお申し出いただき、退会希望の前月27日までに(27日が土日祝の場合はその前の平日に)指定された書類(退会届)を心珠庵宛に郵便でお送りください。書類が心珠庵に到着しましたら、翌月の末日時点で退会の手続きを行い、登録用釣書を削除します。ご入会時にご提出いただいた釣書(個人情報)は心珠庵にて責任を持って処分いたします。
なお、交際期間中の退会は認めることができません。お見合いの予定が入って状態で退会する場合は、規定のキャンセル料をお支払いいただきます(お見合いのキャンセル規定は、ご入会前の面談時にご説明します)。